我家の周辺(竪川、大横川、大門通り)
我家(マンション)の横(西側)には大横川が流れており、すぐ近くで竪川と交差しています。 また、この交差している付近の大横川側には南辻橋があります。 竪川は東西に流れ、東は横十間川に繋がり、西は隅田川に注いでいます。 一方大横川は南北に流れ、北は北十間川に繋がり、南は小名木川と交差し更に現在の木場方面に延び、そこで西側に左折して隅田川に至ります。 この竪川、大横川、南辻橋などは江戸切絵図にもはっきりと描かれています。 (ちなみに我家のある場所は、山名主水助の屋敷のあったところのようです・・・と言ってもどんな人物だったかは知りませんが。) ところで、現在は竪川、大横川ともこの交差しているところから、それぞれ東、北には延びていません。行き止まりです。 何故かというと近年埋め立てられてしまったからで、今はどちらも親水公園となっています。 そして竪川の上には首都高速道路7号線(小松川線)が走っていますので、こちらの公園は高架下の公園です。 また、大横川ですが、最近両岸が遊歩道として整備され桜並木が続いており、春になると一斉に開花しとてもきれいです。 そして、我家の東側は「大門通り」で、何故大門通りかというと、南は洲崎、北は吉原の遊郭の大門にそれぞれ繋がっていたからとのことです。 また、家から歩いて5分ぐらいの所には「長谷川平蔵、遠山金四郎の屋敷跡」の碑があります。 相撲の「安治川部屋」(親方は元横綱の旭富士)も歩いて2〜3分の所です。 今回はまず手始めに、これら我家の近所の特徴的な場所を写真に収めてみました。 [TOP] [地図] [写真] |